花屋創業塾 塾長日記

花屋創業塾で花屋開業を目指す塾生さんに花屋経営の全てと花屋実践技術を マンツーマンでお教えして居ります。 なぜ、素人が28回の講座で、花屋を開業出来るのか ・・・

松について 花屋さんどないしてますか

正月花材の松について

商戦のピークであり、12月27日以降から売る役物の松も

どこの市場でも最初に役物市としてセリが開催されます。


それを仕入れて、どのように処理すれば良いのかが

一番興味が有ると思いますので書いてみましょう。


松を仕入します(松市からおよそ10以内が理想的です)=>

先ずは水揚げ処理をして下さい。


松は1束50本または、100本束で、

大量に仕入れた場合は、電動鋸で下を切り戻し(切り直し)バケッにつけます。

(水にお酒を少々入れると緑色が良くなると先輩に教わりましたが・・・)



少ない時はハサミで1本づつ頑張りましょうかね。


水を吸わせてから(2〜3日後)はバケツから出して、

厚紙がゴザを巻いて冷暗所(倉庫)

に寝かせて(休眠させて)年末を待ちましょうか?


なんで? バケツに付けて置かないの〜疑問が聞こえて来ますネ

それは、狭い店内に松を置いておくのが邪魔だし、

松を立てて置くと葉が垂れるからと

年末までの店内は、売れる商品で飾りたいからなんです。



その他年末迎春商戦の商材は、クリスマス明けの12月25日から

一斉に店内展示するようにしましよう。


昨日まではクリスマスで、

一夜明けたら迎春商戦花材が並ぶ!

お店の前を通るお客様に、

新鮮な花材が入荷した事をアピールできるのです。


12月早々から松が並んだ花屋さんで、繁盛店を見た事が有りません。

お客様にいかに、お店としての新鮮度をお見せ願います。


迎春商戦は、気合いで行きましょう


少し昔堅気な塾長ですかね?


それでも繁盛店オーナーとして、楽しい花屋道をして来ました

どうか参考になればと書きました。



お付き合い ありがとう! 花屋創業塾長です。


マイスター技能士塾長手造りの正月用 

ほんまもん餅花です。

食べて美味しいお餅に食紅を使い、色付けます。

柳の枝の太さや流れる線と、アレンジに合わせて

微妙に大きさを変えてます。