花屋創業塾 塾長日記

花屋創業塾で花屋開業を目指す塾生さんに花屋経営の全てと花屋実践技術を マンツーマンでお教えして居ります。 なぜ、素人が28回の講座で、花屋を開業出来るのか ・・・

 餅花作りをしようではないかと朝からわくわくして

食紅を使って餅を紅色にする作業で、

国内産水稲餅米使用の切りもちがおすすめで !

 
まいど おおきに〜〜 


花屋開業を指導&サポートしている 花屋創業塾の塾長です。


年末まであと僅かとなりましたがお元気でしょうか?

とてもせわしい12月の後半となりましたね〜

花屋オーナーさんやスタッフさんたちは 年末迎春商戦の準備で忙しく

とてもこのブログを見る余裕などないとおもいます。


花屋開業塾の塾長の担当するコースに来校する生徒さんも

この年末商戦準備の頃は皆無で 意外と師走なれど暇なんで

早々と年内のレッスンを先週末で終了し

自宅で仕事をする事にしました。




今日の塾長は自宅で餅花作りに精を出すことに決めました。


花屋を長くやっていましたからでしょうか 

自宅でのんびりする事が出来ない性分でして

        (貧乏性と言う言葉も似合いますやろ)


23日以降に予定しているここ2〜3年の卒塾生で花屋オーナーの

年末の激励と迎春アレンジの見本作りの指導のときに持参する

柳につけた本物の飾り餅なんです。



例年は1.5メータほどの長い柳を使用してダイナミックにしましたが 

今年は丈の短い行李柳役1.2メートルほどを 

花屋の息子に依頼しておき、先週金曜日に届けてくれました。



今日は初日で 先ずは行李柳の不要な枝を取り除き作業からスタート!


枝を左手に持ち枝ぶりを眺め、

アレンジしたときに見栄えの良いように・・・と、

枯れている小枝、同じ方向に並行している枝、ねじれている枝の剪定です。



次に食紅を使って餅を紅色にする作業で、

国内産水稲餅米使用の切りもちがおすすめで今年はこのメーカーを



紅色に染めるために小割にするのです、切れ目があり包丁が不要で・・・



お皿にラップをしてから食紅を耳かき一杯強と水も少しふりかけます。



次は 電子レンジにセットして・・・・

やわらかくなりフワァーって膨らむまで目を放さずにいます



次は片栗粉の上や手のひらで揉み込んで色むらが無いようにガンバルだけ・・・

アツイ アツイと言いながらも結構楽しい作業工程かも!


なんだかんだとありながらも本日の結果は

約10本ほど紅白の餅花が完成で、明日は残り40本の挑戦です。



何年も気付かない事が・・・
 

文中にラップを使用と有りますが、

クッキングシートを初めて使いましたよ〜


加熱した餅はラップにくっつき過ぎて困りました

なんとかならんかな〜



パン作りの時のクッキングシートならどうだろうか?

熱にも強いし生地もくっかないはずだが


試してみました・・・・・


Good !

便利だしあまりくっつかないぞぉ〜〜〜


・・・?・・・


なんで今まで気付かなかったんだろうかと 

餅をこねながら

がんこな自分の頭を思い(反省)そんな自分に笑い出しそうでした。



この作業は年に一回の事なのでペースが上がらず明日に持ち越す始末です。


行李柳は短くてアレンジなどには使いやすそうで良いのですが

大胆さが出ませんので、長い垂れた柳も欲しくなり息子にメールを

昨年と同じ柳も少しばかり仕入れてくれませんかと・・・



セーターとキッチン廻りは粉だらけになり最後は掃除機の出番!


家族はNFDクラスの講義でスクールに、

自宅には塾長一人で散らかしてもOKで気楽に頑張りました。



今日の最後は 餅は餅屋で締めくくりましょうか

散らかして手のひらを赤くしてまでする事はありませんですよ〜〜


どうするかと言いますと、ご近所の和菓子屋さんに行けば

紅白の餅を売っているからで

これなら忙しい時期の花屋さんや 趣味で自宅を飾りたい方には

打ってつけで、好きな枝に取り付けるだけですし

余ればおやつに頂けるから・・・でしょ



それに散らから無い時短出来て気楽にチャレンジできまっせ〜



寒い日が続きそうです お風邪などひかないように願いますm(__)m


花屋創業塾 商品作り実技  迎春アレンジ

京都から通塾の男性の作品で、H150 W60 D60 

初心者ながら素晴らしい仕上がりなのでご紹介します

器に和紙を張り付けて室内用の門松風な仕上げです。




水引を垂らして豪華さを演出するとの事で、

このアイデアも素晴らしいです!!



本日もお付き合い頂き有難うございました。   塾長  長谷川

------------------------------------------------------

花屋開業を目指す未来のオーナー向けの情報

花屋開業は、資金とその他 

その一 開業資金について

そのニ 超簡単かな?

 その三 花屋に成りたいその手順は・・・

花屋開店の動機について
その一 軽ーい動機
その二 色いろおまっせ・・
 
花店見学にもマナーが必要では

花屋の経験と技術と資格の情報

花屋するには経験が必要ですか

花屋技術と資格とその効果について

その一 資格が無くても?
その二 プロの仕事人は・・

花屋創業塾でのレッスンについて

その一 商品を作るのが
その二 塾長が指導を 

その三 ネーミングは大変大事な・・
  

花屋店作りと設備や什器店舗構成についての情報

花屋店舗物件探しのコツ  その1
花屋店舗物件探しのコツ その2
花屋の開店資金は、ケチるが勝ち
花屋店舗をどのように造りますか?
素人が陥る店舗作りいろいろ塾長が・・・
その三で塾長がまたも・・

花屋設備について
花屋のリボンとペーパー棚の作り方1
花屋のリボンとペーパー棚の作り方2
花屋のフラワーキーパーその1(冷蔵シヨーケース)
花屋のフラワーキーパー その2(冷蔵シヨーケース)
花屋さんならではの感動の話

その一 青年が一本のバラを・・

                                                                                                • -

現役オーナーさん向け情報

花屋商閑期暇な時期をどのように過ごしますか?
その一 お暇ならしてよね〜
その二 ボケーッとしてたら〜

お役立ち情報♯1

マザーズデーについて一
マザーズデーについて二

先を見越した販売戦略とはその1
先を見越した販売戦略とはその2

ブライダル商品はなぜ儲かるか
ブライダル仕事について

お役立ち情報♯2
2007-12-30=正月用アレンジはぜひ・・・
千両は正月の花材
餅花の作り方
餅花作り写真
シクラメンの仕入れ



-----------------------------



確かな技術 選んで素敵!を感じて頂ける一門会メンバー お花屋さんのリンク集です

どうぞ ご贔屓お引き立ての程お願いいたしますm(__)m

new

2016年 10月オープン
大阪府東大阪市角田 花鑑
東大阪 はなかがみ ブログはこちらから


2015年 11月
 兵庫県尼崎市武庫之荘 きさな堂 さん
  Yahoo!ショッピングサイト きさな堂はこちらから
 
2015年10月オープンのお花屋さん
富田林市  フラワーギフト&花遊空間 花舗ぽれぽれ さんの HPはココから 


Ayanasu 花工房

 大阪市西区から全国にお届けする ネットショップ&FDレッスンプロ活動


Hana dokoro かんも屋

大阪府 阪南市下出のお花屋さんのブログ

小豆島 フラワーショップ瑞香suika

香川県小豆島の老舗のお花屋さんのHP

フラワーショップ PerSika ペシュカ 
店舗住所 大阪府箕面市牧落3-10-22
   tel 072-737−6708

神戸市北区 季の樹 華の季 

 (神戸市北区の神戸電鉄 道場南口駅近く 園芸専門店、切花も好評販売中! )

 京都北大路 Tunagu 花
  
 (地下鉄北大路駅2番出口からすぐの可愛い花屋さんのブログ)

花ふぅふぅ

大阪市城東区古市 花好き&笑顔の彼女がオーナーのお店)


小春びより
           
環状線桃谷駅前 可愛いお花も得意なお花屋さん)


flower house花シュシュ   
    (気候温暖な和歌山市から ネットのお花屋さん)
 
フラワーショップHaruru      
大阪市からお届するネット専業のお花屋さん)


カンカン スタイル   
堺市南海電車深井駅ホームから見えるお花屋さん) 

花の部屋
(阪急豊中駅近 絵本好きなお花屋ママの居るお花屋さん)


フラワーサロンITOWA  
大阪狭山市今熊 バルーンも得意なお花屋さん)


フローラステーション神花園   
大阪府羽曳野市誉田  道の駅にも出荷しています)

川戸花店     
大阪市天王寺区にある四天王寺の門前に有る老舗花屋さん)

    
   Flower, Green & Design 薫る花 
       (大阪市東住吉区今川4丁目 花好きオーナーさんです)


Saita saita flower shop    
大阪府岸和田市からお届けのネットショップです)



フルール ヴアンベール  --
(愛媛県松山市 ネット専業のお花屋さん)

上記の他にネットを開設していませんが、各地にありますので

どちらにすればとお悩みならば塾長までお問い合わせください。

                                                                                  • -