地域のお客様は 活気の有る店に魅力を期待し集まる!
花を通じて仕事と人生を楽しむ花屋創業塾塾長の
頑張る花屋さん、儲かる花屋へのアドバイスブログです。
大阪駅前第四ビル前の桜です 御堂筋沿いの木々に新芽が可愛くです
お元気ですか〜
毎度!塾長は超元気で頑張っていますよ〜
大阪駅前第四ビル周辺の桜もチラホラ散り始めました
御堂筋の並木も可愛い新芽を出しています。
毎日のように花屋開業塾の講義や相談事が重なり
ゆっくり桜を楽しむことが、今年もできませんでした。
先生お花見行きましたぁ〜 生徒さんが聞いてきます
イイヤ、ここ何十年も特別なお花見した事が無いなぁ〜
一度あの有名なブルーシートで陣取りをして、
桜を見ながら美味しいお酒を飲んで見たいなぁ〜と
感じる塾長なんですが、
お酒の弱い小生にはチョット重荷かな?
早いもので母の日までひと月と僅かになりました。
既にマザーズウイーク商戦に突入した花屋業界であります
ネット通販業界や異業種からの参入もあり
のんびり構えて居た昔と大違いの様子です。
今日も帰りの電車内でスーパーやコンビニのカタログを
広げシゲシゲ見ている白髪頭の塾長・・・
たぶん周りのサラリーマンさんは
この、おっちゃん なんで母の日ギフトに感心あるんかな〜
変な人と勘違いしていたのでは無いでしょうか。
どのカタログやパンフレットを見ても共通している事が有ります
特に全国区で展開しているほど 顕著で、
ホントにこれで花好きなお母さんが満足して呉れるのか疑問です。
大手メジャーに対して、ここを突く事が儲けに繋がり
小回りの利く地域密着型の花屋さんの
勝利の方程式が有ると確信しています。
(塾長ホットメールで紹介します)
花屋の皆さん頑張ってください
簡単な戦略ですが 如何でしょうか
母の日商戦に早すぎる仕掛けなど有りません!
自店でのオリジナル商品でメジャーや異業種に対抗!
早割(早期割引)特典などでお得意様の確保&囲い込み!
目立つ店頭装飾で自店の 母の日商戦 に対する意気込みをアピール!
ポステングや広告をしてください!
以上の事を出来る範囲でスタッフを含めて実行して下さい。
前年対比最低110%越えを目指して!
儲かる花屋さんで有るために、塾長から商売の鉄則を
地域のお客様は活気の有る店に集まる
明日の仕事が増えましたか?
そうです、 お店を、母の日商戦バージョンに染めることで、
貴方の店を活気溢れるように仕立ててください。
パソコンとプリンターで
こころ暖まるキャッチコピーをプリントアウトして、
ご近所さんに
お母さんに花を贈る!
オカンにも贈る!
ママにも贈る!、
お世話になった人にも贈る!を提案することです。
有難うございました、今日はこの辺で、 塾長でした。
マザーズデー関係アップしました●印です。
過去の記述の中で特にお読み頂きたい物をピックアップ!
ご覧頂きやすい様に整理整頓中ですが
現役のオーナーさん向けお役立ち情報-------------------------------------------------
花屋商閑期暇な時期をどのように
その一 お暇ならしてよね〜
その二 ボケーッとしてたら〜
●マザーズデーについてその一
●マザーズデーについてその二
花屋で扱う商品って
千両は正月の花材
餅花の作り方
餅花の作り方画像付き
シクラメンの仕入れ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
花屋開業を目指す未来のオーナー向けの情報
花屋の開店資金ついて簡単に
花屋開店になにが必要か?
花屋開店どうすれば?いつごろに?
花屋開業店舗選び貴方ならどうする?
その?どこがいいのかな
その?迷わず見てや〜
花屋開業は、簡単です?
その一 超簡単かな?
花屋開店の動機について
その一 軽ーい動機
その二 色いろおまっせ・・
花店見学にもマナーが必要では
花屋の技術と資格の情報
花屋技術と資格とその効果について
その一 資格が無くても?
その二 プロの仕事人は・・
花屋創業塾でのレッスンについて
その一 商品を作るのが
その二 塾長が指導を
その三 ネーミングは大変大事な・・
花屋開業の塾長と相談してみれば
花屋店作りと設備や什器店舗構成についての情報
花屋店舗をどのように造りますか?
素人が陥る店舗作りいろいろ塾長が・・・
その三で塾長がまたも・・
花屋さんならではの感動の話
塾長の体験談と卒業したオーナーさんからの話
その一 青年が一本のバラを・・
探し探して一人の青年が(開業講座の原点かも
。