花屋オーナーの母の日商戦準備は如何に!
花の仕事人と花屋で起業を目指す人に贈る花屋創業塾 塾長のメッセージです。
毎度おおきに!
元気で花屋さん していますかぁ〜
ここんとこブログの更新が、ありませんね〜
昨日も見たんですけど〜
昨日の夜クラスの生徒さんに言われました。
見てくれていたんだ〜 有り難う(ペコ)
3月後半から来月半迄、フラワー装飾技能士会関係の
会議それに全技連マイスター会会議、それに出張指導が重なり
ブログをカキコする余裕が無い事を言い訳にしました。
それに最近はパソコンを開けて花屋開業に役立つ情報を集める事と
開業講座に使用するレジメの改編を目指し
ワードとエクセルで格闘技をしていることも白状しちゃいました。
ワア〜先生も忙しいんだァ〜
仕事を終えてレッスンに来たOLさんに
かる〜くスルーされちゃいました。
塾生の初めて挑戦、母の日商品作り
母の日商戦を控えて花屋オーナーさんは着々と準備をしています。
塾長ホットメールには、受注状況の速報や、
母の日商戦の為に花屋店舗の模様替えをしたとの報告、
自店のアレンジや花束プリザ商品のチラシをポスティングの報告など
元気な声や楽しいメールで知らしてくれます。
母の日商戦が2009年の上半期の儲け時で、
あと下半期に年末(迎春)商戦も大きな稼ぎ時なんです。
その2大イベントに対してどのようにすれば理想的な売上ができますか?
今訓練中の塾生が質問してきました。
一般的にはですね〜
広告を打つ、予約の先取り、前年のお客様に案内を送る等があるわけで、
その様な営業活動をして頂くことは当たり前だよね〜
しかしそれだけで満足な売上には届きません!
塾長は訓練生に次のように話しだします
説教臭いですよ〜 耳の痛いオーナーさんは、居ないよね〜?
簡単にまとめると母の日までの4か月間が売上に響く!
別の言い方をするとオーナとして、
1〜5月までの間をいかに自店のアピールに努めてきたかです。
花屋さんとして、その商戦が来るまでの花屋商閑期に
オーナーとして 何か新しい取り組みや業務の改善をしてきましたか?
ただなんとなく日々を過ごして来たオーナーが
直前になって 今年の母の日商戦ガンバロゥ〜
急に口に出して言っても周りは ナンダカナァ〜で、
オーナーが旗を振ってもスタッフ〜は踊ってくれません。
そんなオーナーに忠告します
あと3週間、いや今から2週間が最後の勝負時ですぞー
園芸店もゴールデンウイークの繁忙期を前にして忙しい合間に
母の日ギフトをアピールするんですぞー。
1回したから もういいか〜では無く何度でも、出来る限りです。
最後に可愛い花を(レッスン花材)
グリーンベルです。メッチャ可愛いでしょ。
最後までお付き合いありがとうございました。塾長でした。
マザーズデー関係アップしました●印です。
過去の記述の中で特にお読み頂きたい物をピックアップ!
ご覧頂きやすい様に整理整頓中ですが
現役のオーナーさん向けお役立ち情報-------------------------------------------------
花屋商閑期暇な時期をどのように
その一 お暇ならしてよね〜
その二 ボケーッとしてたら〜
●マザーズデーについてその一
●マザーズデーについてその二
花屋で扱う商品って
千両は正月の花材
餅花の作り方
餅花の作り方画像付き
シクラメンの仕入れ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
花屋開業を目指す未来のオーナー向けの情報
花屋の開店資金ついて簡単に
花屋開店になにが必要か?
花屋開店どうすれば?いつごろに?
花屋開業店舗選び貴方ならどうする?
その?どこがいいのかな
その?迷わず見てや〜
花屋開業は、簡単です?
その一 超簡単かな?
花屋開店の動機について
その一 軽ーい動機
その二 色いろおまっせ・・
花店見学にもマナーが必要では
花屋の技術と資格の情報
花屋技術と資格とその効果について
その一 資格が無くても?
その二 プロの仕事人は・・
花屋創業塾でのレッスンについて
その一 商品を作るのが
その二 塾長が指導を
その三 ネーミングは大変大事な・・
花屋開業の塾長と相談してみれば
花屋店作りと設備や什器店舗構成についての情報
花屋店舗をどのように造りますか?
素人が陥る店舗作りいろいろ塾長が・・・
その三で塾長がまたも・・
花屋さんならではの感動の話
塾長の体験談と卒業したオーナーさんからの話
その一 青年が一本のバラを・・
探し探して一人の青年が(開業講座の原点かも