まいど~ もうかってますか~ ひまであきまへんわぁ~
よ~うれるやおまへんか~ イエイエ まあまあでんな~
昨日までに 慈 治 庵 jijiann は年末のするべ行事をすべてすませて、
29日は、リビングで新聞を読んだり、ニュースを見たりした後は、
そうだ~
いつも夕方か夜に書いているブログ日記を
昼間に書いてみようと、PC をリビングに持ち込んでスタートしました。
かねて パソコンで文字を打ち込んでみたいと言う孫2人が参戦してきまして、
下の子は、習いたてのローマ字をポチポチと打ちキャッキャと楽しんでました。
さあ~ブログを書こうとすると上の孫が来まして、ちょっと書かせてと・・・
それで、姉妹が書いた文章を、一部修正はしましたが、ほぼ原文を下記に残してます。
優しい気分でご覧いただくと有難いです。
^^^^^^^^^^
すたーと
🎵 あといくつ寝るとお正月~(^^♪
みなさんに聞きますけど、お正月は なにをして楽しみますか?
お正月の準備をしたので私は写真を送ります。
今年の写真がこちらです。(したにあるよ)
これはタブレットでみたアイデアと、私のアイデアを混ぜ込みました。
その蛇の名前は巳~ちゃんと言います。
巳~ちゃんの下書きをするときに、
とっても大きいお皿を使って丸を書きました。【大変でした。】
とっても可愛い巳~ちゃんの絵が完成しました。
年末までは辰年だったのでねー
辰の絵をかいて、たっつんと名前を付けました。
こんかいはおじょうひんに、名前は巳~ちゃんになりました。
(わし(慈治庵)の 孫の 姉庵(あねあん) 妹庵 (いもとあん)が書きましたでやんすー)
ここまでが孫の書き込みで、
続いて私(jijiann) 慈 治 庵 がキーボード操作で苦労をする番です。
末広がりの28日に、正月を楽しむ門松飾りなどの作業を終えました。
絵を貼り、飾りの小道具を配置したら 一気に お正月の気分に・・・
今年の餅花飾りで、枝若松と垂柳の餅花と末広がりの扇を配しましたが
まだまだ改良の余地がありそうです。
また、ネットで販売のご要望を頂いてますが、多く作るには、
制作過程の簡略化、つける花材と資材の調達も詰めて行かなければと思います。
今年は次男のお店で数点をテスト販売し、大枝の餅花柳は店頭で
にぎやかにご来店を待つようにしているようです。
昨日の孫と楽しんだ正月の飾りつけをご紹介です
写真NO1 餅花の壁掛けタイプ
枝若松の下部には水を含ませたペーパーを仕込んでまして、
15日の松の内までは、不老と長命の印として常緑でいてくれます。
NO2 画像を送信できるようになり、うれしがってます。
全体の中央から見た風景で、もう少し写真の撮り方や色調整を学びたいと・・・
NO3 左側の感じで、獅子舞はセリア100均で見つけました。
結構大きくて、人気で最後の一つでした。
現物のへびは見ると震える jijiannですが
巳年の巳と考えて 飾りに加えました。
NO4
子供たちの好きなものを集めたコーナーで、
後ろの蛇の絵は頂いたタオルを使いました。
我が家の厄除けの守り神のシーサーは他より一段高いところに鎮座されて・・・
赤オレンジのキューブはキャンドルでイケヤ大阪店でずいぶん昔に購入です。
NO5 すごい作品を頂きました。切り絵切り文字の迎春と雪を冠した赤富士です。
丸い御盆の飾りは、切り絵 切文字をされている方から頂戴で、
墨色の文字も切文字だそうで、巳も切り絵の仕上げで立体的に浮かんで見えます。
まねのできないアートかと感心してます。
NO6 最後にご紹介いたしますのは、今年の玄関かざりです。
NO7 ヨコ姿
いかがでしたでしょうか、
スマホで、はてなアプリを使い画像を送信できるようになり、
なんだか心ホカホカしている、もうすぐ80歳のおじんですが、
どなた様も、仲良くしていただけると励みになりますので、
気楽に見ていただきますように。
本日も最後までお付き合いいただき ありがとうございました。
早く聞きたい雅楽=お正月 年に1度しか聞かない越天楽なんですが
フワ~~ッとした出だしが大好きなんです。